搜索
您的当前位置:首页正文

听力关键词汇

来源:小奈知识网


1.人物外貌

1)髪の特徴: 单词 髪が長い: 髪が短い: 前髪を下ろしている: 前髪は横に分けています: 前髪を上げている: 髪を真ん中で分けている: 前髪はストレートでカールしていません: 頭が薄くなる: 髪が少なくなる: 額が禿げ上がっている: 後退している: 前髪: ショート: ロング: ストレート: 髪の毛が多い: 髪の毛が少ない: 髪の毛が薄い: 髪の毛が黒い: 前が髪: 丸坊主: 髪を結ぶ: パーマをかけている 髪の毛が白い: 髪を編む: 髪を染める: 髪が縮れる: 2)顔つき、体格等 单词 角張った顔: 彫りの深い顔たち: 顔が丸い: 丸顔: 面長: 顔が長い: 四角い顔: 眉が太い: 眉が薄い/眉毛が濃 目を閉じる: 意思 棱角鲜明的脸型 脸部亓官线条鲜明 圆脸 圆脸 瓜子脸 长脸 方脸 眉毛粗 い眉毛粗/眉毛浓 闭眼睛 1

意思 头发长 头发短 前发下垂 前发梳向一边 前发梳起 头发由中间分开 头发直梳、没有烫卷发 头发稀疏 头发减少 额头没头发 前额头发减少、逐渐向后秃 まえがみ 短发 长发 直发型 straight 头发多 头发少 头发少 头发黑 刘海 光头 結头发 烫发 头发白 扎(编)头发 染发 卷发

目が大きい: 目が小さい: 目が細い: 足が長い: 足が短い: 背が高い: 背が低い: 額が広い/狭い: 唇(くちびる)が厚い/薄い: あごが尖る: 耳が大きい: ひげを生やす: ひげを伸ばす: ひげをそる: すごい筋肉: 太っている: 痩せている: 体が細い: 体が大きい: 指が細い: 傷跡/傷つく 3)朋装、靴など 单词 衣朋: 着物: 朋装:朋装 / 衣類: 背広: ジャンパー スリッパ サンダル オーバー ネクタイ ポケット ノースリーブ ミニスカート: コート ワンピース ブラウス ジャンパー セーター: スカート: ジーンズ: 大眼睛 小眼睛 眼睛细小 腿长 腿短 个头高 个头矮 宽(窄)额头 厚(薄)嘴唇 尖下巴 大耳朵 留胡子 留胡子 刮胡子 肌肉发达 胖 瘦 身体瘦 身体高大 手指纤细 伤的描写 意思 衣朋 朋装,和朋 衣朋类 西朋,西装 jumper 运动朋 slipper 拖鞋 sandal 凉鞋 overcoat 外套 Necktie 领带 Pocket 口袋 no-sleeve 无袖衫 Mini-skirt超短裙 coat 大衣 one-piece 连衣裙 blouse:罩衫 jumper 运动朋 sweater 毛线衣 裙子 jeans牛仔裤 2

ジャケット: スーツ ズボン: シャツ: ワイシャツ: 肌着: 下着: 寝巻き: 水着: 洋朋: レインコート: 靴: 草履: 靴下: 足袋: 帽子: 手袋: かばん: 袋: ハンドバッグ: ベルト: 編み物: 帯: 生地: 絹: 毛糸(けいと): ウール: 羊毛: 毛皮: 下駄: リボン: マフラー: 袖: 長袖: 半袖: 袖なし: 襟: 丸首(まるくび): 柄: 縞模様(しまもよう): 無地: 派手(はで): 地味: 夹克衫 suits套装 jupon 西裤 shirt衬衫 white shirt(配西装的)衬衫 贴身内衣 内衣 睡衣 泳衣 各类西朋 Raincoat雨衣 鞋子 草鞋 袜子 (配和朋的)袜子 帽子 手套 (皮)包 纸袋,布袋等 手提包 皮带,腰带 毛衣,编织物 和朋的腰带 布料 丝绸 毛线 wool羊毛 羊毛 毛皮 木屐 (蝴蝶结等用)绸带 长围巾 袖子 长袖 短袖 无袖 领子 圆领 花纹 花纹 单色 华丽 素色 3

長め: 短め: 裁縫: 朋を着る: シャツを着る: ズボンをはく: スカートをはく: 靴をはく: 靴下をはく: 帽子をかぶる: 指輪をはめる: ネクタイをしめる: ネクタイをする: ネックレスをかける: スカーフを首に巻く: しぼったデザイン: たっぷりしたデザイン:

尺寸长 尺寸短 裁缝 穿衣朋 穿衬衫 穿裤子 穿裙子 穿鞋子 穿袜子 戴帽子 戴戒指 系领带 系领带 戴项链 系方巾 尺寸收紧的款式 尺寸宽松的款式 2人的动作、体态、姿势等 手を上げる: 手を後ろに回す 手を出す: 手を広げる: 手を振る: 手をつなぐ: 腕を組む: 腕を曲げる: 足を開く: 足を閉じる: 足を組む: 足を出す: 足を上に上げる(抬脚)足を上げる: 肘をテーブルにつく 肘を横に張る 背中を丸める 背中を曲げる 胸を張る 背筋をピント伸ばす 腰を曲げる、 腰を落とす 腰を伸ばす 膝を床につける 体を起こす 举起手 (双手放在身后) 伸出手 展开手臂 挥手 手拉手 手臂交叉 弯胳臂 张开两腿 收拢两腿 两腿交叉 伸出脚 抬起脚 (把肘子架在桌子上) (把手臂弯曲到前胸) (弓腰) (曲背) (挺胸) (挺直腰板)、 (弯腰) (降低腰身) (挺直腰板) (双膝着地) (直起身) 4

体が前かがみになる 前(横、後ろ)を向く: 見上げる: 見下げる: お辞儀をする: ひざを曲げる: ひざを伸ばす: ひじをテーブルにつく: 立つ: 座る: 寝る: 横になる: 本を胸(脇)にかかえる: 席を譲る/赤ちゃんを抱っこする 曲がる: まっすぐ: 跳ね上がる:はねあがる ジャンプする しゃがむ でんぐり返し 揃える:そろえる 仰向ける:あおむける 指す:さす 押さえる:おさえる 負んぶする 胸:むね 背中:せなか 上半身:じょうはんしん 下半身:かはんしん 膝:ひざ 二の腕:にのうで 両手:りょうて、かかと ふくらはぎ すね ふともも

突き当たり: ~を左/右へ曲がる: ずっと行く: 大きい通り: 三つ目の通り: 三本目の道: (身体前倾) (脸)朝前(朝旁边,朝后面) 抬头望上看 低头往下看 行鞠躬礼 曲腿 伸展腿 把胳膊肘撑在桌子上 站立 坐下 睡觉 躺着 把书抱在怀里(把书夹在腋下) 弯曲 笔直 (跳起来) (跳) (蹲下) (前滚翻) (聚集) (向上仰,仰面朝天) (指,指向) (抓住,捉住) (背着,让人背) (胸) (背,脊梁) (上半身) (下半身) (膝) (上手臂) (脚后跟) (腿肚子) (小腿) (大腿)

3地図 道路的尽头 在什么地方往左/右拐 笔直往前走 大路 第三条道 第三条道 5

東口: 西口: すぐ隣: すぐそば: 交差点: 斜め前: ~軒目: 十字路: 四つ角: 歩道橋(ほどうきょう) 踏み切り(ふみきり): バス停 坂道(さかみち) 三つに分かれている: 通りに出る: 川に沿う: ~に向かう: 路地 大通り ~に面する まっすぐに行く: 左折 右折 ~を出て、すぐ右に曲がる / 出~ 線路に沿ってしばらく行く / ~の大きな三叉路で左に曲がる / その手前の路地を右に入る / 右へ行って左に行く / 突き当たりましたら左へ行く / 駅前の横断歩道を渡って、右に行き、三つ目の角を右に入る / 駅ビルを目印にして探して行く /

4事物描写 電気が消えている: 壁が汚れている: 水道の水が流れている: 写真がかけてある: 花が飾ってある: 地図が貼ってある: きちんと片付けてある 電車が空いている: 着着电灯 墙壁脏了 自来水流着 挂着照片 装饰着花卉 贴着地图 收拾得五五有条 电车空无一人 来到大马路 沿着河流 朝着~ 胡同 大街,马路 :面向~ 笔直往前走 左拐 右拐 马上向右转 沿铁路走一段 东口 西口 隔壁 旁边 十字路 斜对面 第~家 十字路 十字路 :人行天桥 铁路道口 :公交车站 坡道 分成三个(路) 走到大三岔路口转左 到前面那个小路转入右边。 向右,再向左 走到头后向左转 穿过车站前的人行横道,向右走到第三个拐角转入右边。 以车站大楼为标记找着去 6

バスが込んでいる: 道が込んでいる: 空が明るい/暗い: 穴が掘ってある: 油が切れている: 泡が立つ: 食卓がきれいだ: イヤは空気が抜けている: スープの汁がシャツに付く: 水蒸気が出る: 血が付いている:沾着血 お湯が沸いている:水开了 公交车很拥挤 道路很堵 天空明亮/暗淡 挖了个洞 油用完了 (液体)起泡 饭桌擦得很干净 轮胎瘪了 汤汁沾在了衬衫上 水蒸气冒出来 水滴になっている:形成水滴 絵が彫刻している:雕刻有绘画 破片が散らかっている:(玻璃等)碎片散落一地 板がまがっている:木(铁)板弯曲 蓋が閉めてある:盖着盖子 五戸の水が汚染されている:五水受到污染 牛乳がこぼれている:牛奶洒落 ~跡がついている:呈现~痕迹 花が枯れる:花枯萎了 紅葉が赤くなる:红叶红了 鉄が錆びている:铁生锈 ほこりだらけの台所:满是灰尘的厨房 かびんが倒れている:花瓶倒着 財布が落ちている:钱包掉在地上 新聞が開いている:报纸打开着 半分食べていた:只吃了一半 木が倒れている:树木倒了 いずが壊れている:椅子坏了 看板がかかっている:挂着招牌 金庫が開いている:保险箱打开着 生け花は飾っている:装饰着插花 花が萎む:花卉枯萎 コードが切れている:电线断了 紙幣が汚れている:钱币污染了 耕地が荒れている:耕地荒废 皿が割れている:碟子破了 ボタンが取れている:纽扣脱落了 ご飯が残っている:饭没有吃完 木が折れている:树木折断了 木が揺れている:树木摇晃 プレゼントが包んである:礼物包好了 7

朋が濡れている:衣朋湿了 紙が破れている:纸破了 1)位置 列:れつ、 行:ぎょう、 角:拐角、 隅:角落、 端:端头、 側、間 窓際(まどぎわ):窗户边 植木鉢(うえきばち):花盆 交差する:交叉 一つおいてとなり:隔壁的隔壁 ベランダ:阳台 手前:眼前、 跟前、両側、 向かい側、 斜め前:恻前方 南向き(みなみむき):朝南方向 朋が乾いている:衣朋干了

5位置、形状、特性など描写 向かい吅う形(むかいあうかたち):面对面 斜め向かい:斜对面、 真上:正上方、真下 正下方、裏:里面 表:おもて(外面) 平行 、 交互:相互、交替、 隠す、 接する:邻接、挨靠 くっつく(紧靠、紧贴在一起) くっつける(使靠近、是贴紧)、離れる、 面する(面对、面向) 噴水みたいな形(ふんすい):形状像喷泉 囲む(かこむ):用(线条等)框着 組み吅わせる:组吅,组装 テーブルを挟んで向かい吅う 2)形状 デザイン(装饰,设计)、 マーク(标记)、 ロゴ(徽标)、 印:しるし(记号)、 バツ印:バツじるし(叉号) 8

点:てん、 丸:まる(圆)、 円:えん(圆)、 円形:えんけい(圆形)、 半円:はんえん(半圆)、 楕円形:だえんけい(椭圆形)、 四方形:しほうけい(四方形)、 長方形:ちょうほうけい(长方形)、 三角:さんかく(三角形)、 四角:しかく、バツ(叉)、 二重:にじゅう(双重,二重) 縦:たて(竖)、 横:よこ(横)、 平ら:たいら(平坦)、 細長い(细长)、 短い、分厚い:ぶあつい(厚的)、 薄い(薄)、 ごてごてする(杂乱不齐)、 落ち着く、 尖る(尖,锐)、 安定感がある:(稳定性好)、 変わる、縮む(收缩,缩小)、 分ける 左右対称に:さゆうたいしょうに(左右对称)、 上下対称に:じょうげたいしょうに(上下对称)、 等分に:とうぶんに(均等的) 特征:ねじる(拧,扭,扭转)、 凹む:へこむ(凹陷)、 膨らむ:ふくらむ(膨胀,鼓起)、 窪む:くぼむ(塌陷)、 重なる(重叠)、 ぶら下げる:ぶらさげる(垂下,垂)、 固まる:かたまる、 対称する、交差する: こうさする(交错)、 ギザギザする(锯齿状不齐) 3)特性 豪華:ごうか(豪华)、 デラックス(豪华)、 素敵(漂亮)、 シンプル(单纯,朴素)、 実用的、発展性が感じられない(没有其他的可能性)、 9

バランスがいい(平衡好)、 すっきりしている(简明,清楚)、 ぴったり重なる(完全重叠 プラットホーム:月台

6.日期、时间的相关词汇和表达:

1)星期: 月曜日「げつようび」; 火曜日「かようび」; 水曜日「すいようび」; 木曜日「もくようび」; 金曜日「きんようび」; 土曜日「どようび」; 日曜日「にちようび」 2)日期,时间: 当日「とうじつ」; 翌日「よくじつ」; 前日「ぜんじつ」; 先日「せんじつ」; 後日「ごじつ」; 数日前「すうじつまえ」; ここ数日; 近日「きんじつ」; 隔日「かくじつ」; 平日「へいじつ」; 祝日「しゅくじつ」; 定休日「ていきゅうび」;一日中 終日「しゅうじつ」; まる一日; 半日「はんにち」; 毎日; 週間「しゅうかん」; 徹夜「てつや」; 夜中「よなか」 締め切り日「しめきりひ」/ 截止日期;日付「ひづけ」/ (书信、文件等的)落款日期; 日取り「ひどり」/举行仪式的预定日期

3)表达: 10

締め切りの期日は明後日だ / 截止日期是后天。 今日を入れて/加上今天 約束の期日に仕上げる / 在约定好的日期内完成。 時間がずれる/错开时间 とっくに日にちが過ぎている / 早就过了日期。 時間が空ける/空出时间 期日を延ばす / 推迟截止日期。 都吅が悪い/不吅适 月と日が同じ日にしたらとう ~(時間)にします / 定在~(时间)。

4)各种预约、预定常使用的词语: 昼の部:ひるのぶ(日场)、 夜の部:よるのぶ(夜场)、 二階席:にかいせき(二楼位)、 指定席:していせき(对号座位)、 自由席:(不对号座位)、 前売券:(预售票)、 当日券:(当天票)、 キャンセル待ち(等退票)、 チケットセンター(售票处) 洋食、サンドイッチ(三明治)、 とんかつ(炸猪扒)、 ピザ(比萨饼)、 届けてもらう(请送餐)、 7.図表: 时间变化: 推移:すいい、 変動:へんどう、 変化:へんか 移り変わり:うつりかわり(变化,演变) 变化倾向:動き:うごき 動向:どうこう 傾向:けいこう、 向上:こうじょう(向上,提高) 变化程度: 平均:へいきん、 標準:ひょうじゅん、ピーク、頂点:、 水準:すいじゅん、レベル、 目立つ:めだつ(显眼) 变化形式: 11

増減:ぞうげん、 増加:ぞうか、 上昇:じょうしょう(上升,上涨)、 増える 伸びる:のびる(伸长,变长)、 上がる:あがる、 上回る:うわまわる(超过,越出)、 満たす:みたす(充满,填满)、 うなぎのぼり(直线上升)、 下降:かこう、 減少:げんしょう、 減る:へる、 下回る:したまわる(未达到,以下)、 落ち込む:おちこむ(掉进,落入)、 変化がない、 横ばい:よこばい(停滞,平稳)、 び伸悩む:のびなやむ(停滞不前)、 増減を繰り返している(徘徊不定)、 転じる:てんじる(改变,转换) やや上がる慢慢上升 数量 ~高:~だか ~量:~りょう 売り上げ 比例 成長率:せいちょうりつ 増加率:ぞうかりつ ~割:~わり ~パーセント 基准 一人あたり(人均~)、 一人につき(每人~) 税込む 税抜き 一万引きセール 食事付き サービス期間 8.交通情報/地震情報 1)地震信息: 震度:しんど(震级)、 マグニチュード(里氏震级)、 強震:きょうしん(强烈地震)、 弱震:じゃくしん(轻度地震)、 横揺れ:よこゆれ(横向摇动)、 12

縦揺れ:たてゆれ(竖向摇动)、 震源:しんげん(震中)、 津波:つなみ(海啸) 2)交通信息: 電車、 列車 新幹線、 私鉄:してつ(私营铁路)、 地下鉄:ちかてつ(地铁) 道路 施設:しせつ(设施,设备)、 高速道路、 一般道路、 有料道路、 首都高速道路、 ~自動車道、 国道~号線、 料金所 出口 入口 インターチェンジ(高速公路出入口) 閉鎖:へいさ(封闭) 吅流:ごうりゅう(汇吅) 一車線規制(单车道限行)、 上り線:のぼりせん(上﹝东京、大阪)行线)、 下がり線:さがりせん(﹝由东京、大阪回去的)下行线) 両方向(双方向) ~キロの渋滞 流れが悪い:ながれがわるい(车流不畅) 3)列车信息 普通:ふつう(列车) 急行:きゅうこう(快车) 特急:とっきゅう(特快) 各駅停車:かくえきていしゃ(〈各站停〉慢车)、 各停:かくてい(各站停)、 準急:じゅんきゅう(准快车)、 快速:かいそく(快速列车)、 通勤快速:つうきんかいそく(上下班快速)、 特別快速(特别快速列车) 特急券:とっきゅうけん(加快票)、 前売券:まえうりけん(预售票)、 定期券:ていきけん(月票)、 回数券:かいすうけん(套票,联票)、 13

自動券売機:じどうけんばいき(自动售票机)、 精算書:せいさんじょ(补票处) 寝台車:しんだいしゃ(卧铺车)、 自由席:じゆうせき(不对号座位)、 指定席:していせき(对号座位)、 グリーン車(软座)、食堂車: しょくどうしゃ(餐车)、 禁煙車:きんえんしゃ(禁烟车厢)、 冷房車:れいぼうしゃ(空调车厢)、 シルバーシート(〈高龄、残疾等〉特别专座)、 ビュッフェ(车站小吃部) ~回り(经由~)、 ~経由(经由~)、 ~線直通:~せんちょくつう(~次直达)、 回送:かいそう(回空) 網棚:あみだな(行李架)、 ~番線:~ばんせん(~号站台)、 接続:せつぞく(换乘 払い戻し:はらいもどし(退钱)、 見送り:みおくり(送人) 9.天气预报常使用的词语: 露:つゆ(露)、 梅雨:つゆ(梅雨)、 雷:かみなり(雷)、 雷雨:らいう(雷雨)、 にわか雨:にわかあめ(阵雨)、 雹:ひょう(冰雹)、 霧:きり(雾)、濃霧: のうむ(浓雾) 曇り時々雨(阴有小雨)、 曇り時々晴れ(阴间多云)、 曇りのち雨(阴转雨)、 曇りのち晴れ(阴转晴)、 曇り一時にわか雨(阴有阵雨)、 曇り時々雪(阴有雪)、 晴れ間:はれま(晴空)、 曇りがち(多阴天) ~よりの風(偏~风)、 ~の風(~凤)、 北西の風:ほくせいのかぜ(西北风)、 北東の風:ほくとうのかぜ(东北风)、 西北西の風:せいほくせいのかぜ(偏西北风) 、北北西の風:ほくほくせいのかぜ(偏西北风)、 14

南西の風:なんせいのかぜ(西南风) 強風:きょうふう(强风)、 波浪:はろう(波浪)、 津波:つなみ(海啸)、 洪水:こうずい(洪水)、 高気圧:こうきあつ(高气压)、 低気圧:ていきあつ(低气压) 空模様:そらもよう(天气情况) 、雨模様:あめもよう(容易下雨的天气)、 荒れ模様:あれもよう(天气转坏) 庭雨 冷え込み:ひえこみ(降温)、 期待薄:きたいうす(天气没太大的指望)、 崩れる:くずれる(天气变坏) ~のち(之后)、 時々:ときどき(一时)、 ところによって(局部 午後遅く、 明け方に:あけがたに(天亮时)、 朝方:あさがた(早晨)、 夕方:ゆうがた(傍晚)、 昼前:ひるまえ(上午,中午)、 昼過ぎ:ひるすぎ(中午后)、 明日:あす、 日中:にっちゅう(白天) 全般は下り坂で:ぜんぱんはくだりざかりで(天气整体逐渐变坏)、 ぐずついた天気が続く:ぐずついたてんきがつづく(连续阴天)、 高気圧が張り出してくる:こうきあつがはりだしてくる(高气压压过来 勢力の強い低気圧の谷:せいりょくのつよいていきあつのたに(强低气压槽)、 気持ちのよいお天気:きもちのよいおてんき(晴朗的天气)、 すっきりしないお天気:すっきりしないおてんき(天气不放晴)、 ~でしょう、 ~の恐れがあります:~のおそれがあります(有可能~)、 ~の見込みです:~のみこみです(预计~

10. 顺序类题 それから その後 まず 前回 今度 ~てから つぎに ~後 また

15

最後 順番 その次 一番目 最则 隔日 翌日 毎月 終わりに 11.動物の外見や特徴

二番目 お昼 先週 早朝 正午 この次 则めて 時間 今後 一時

たそがれ 一日おき この間 最近 左右 方向 東西 さきほど さっき

中央 真ん中牛(うし):牛 馬(うま):马 猿(さる):猴子 犬(いぬ):狗 猫(ねこ):猫 兎(うさぎ):兔子 小鳥(ことり):小鸟 象(ぞう):大象 虫(むし):昆虫 体が大きい:身体高大 体が太っている:身体胖 体が痩せている:身体瘦 足が長い:腿长 足が短い(あしがみじかい):腿短 毛が白い:白色毛发 毛が黒い(けがくろい):黑色毛发 耳が大きい:大耳朵 耳が小さい(みみがちいさい):小耳朵 目が大きい:大眼睛 口/鼻が大きい:大嘴巴/大鼻子 魚が泳ぐ:鱼儿游泳 鳥が鳴く:鸟儿啼叫 餌をやる(えさをやる):喂食 12.食品など 食料品(しょくりょうひん):食品 目が小さい:小眼睛 犬/猫が走る:狗/猫奔跑 鳥が飛ぶ:鸟儿飞翔 虫がなく:虫子啼鸣 体が小さい:身体矮小 蚊(か):蚊子 金魚(きんぎょ):金鱼 虎(とら):老虎 翼(つばさ):翅膀 16

食べ物:食物,食品 豚肉(ぶたにく):猪肉 牛肉(ぎゅうにく):牛 魚(さかな):鱼 野菜:蔬菜 パン:面包 おかし:糕点 ご飯:大米饭 たまご:鸡蛋 ケーキ:蛋糕 飲み物:饮料 お茶:茶 コーヒー;咖啡 ジュース:果汁 牛乳:牛奶 お湯:开水 りんご:苹果 葡萄(ぶどう):葡萄 しお:盐 砂糖(さとう):白砂糖 バター:黄油 吸う:吸 漬ける(つける):腌制 焼く:烧烤 沸かす(わかす):烧开水 13.建物 1)旅館:旅馆 マンション:公寓 倉庫(そうこ):仓库 ガソリンスタンド:加油站 ホテル:宾馆 17

紅茶:红茶 お酒:酒 ビール:啤酒 味噌汁:酱汤 果物:水果 バナナ:香蕉 あぶら:油 醤油(しょうゆ):酱油 かむ:咬,啃 切る:切(水果) 煮る(にる):水煮

ビルディング:大楼,大厦 寺(てら):庙宇 神社(じんじゃ):神社 車庫(しゃこ):车库 小屋(こや):(宠物)小屋 工場:工厂 温泉(おんせん):温泉 校庭(こうてい):校园 校舎(こうしゃ):校舍 講堂(こうどう):大礼堂 オフィス:事务所,办公室 宮殿(きゅうでん):宫殿 教会(きょうかい):教堂 本館:主楼 2)施設 屋上(おくじょう):屋顶地产 屋根(やね):屋顶 煙突(えんとつ):烟囱 居間(いま):起居室 窓:窗户 門:大门 正門(せいもん):大门,正门 玄関(げんかん):大门口 橋(はし):桥 別館(べっかん):配楼,新楼 入れ物:壁橱 ドア:房门 壁(かべ):墙壁 廊下(ろうか):走廊 ホーム:大厅 冷房(れいぼう):冷气设备 暖房(だんぼう):暖气设备 待吅室(まちあいしつ):候车室 台所:厨房 流し:水斗,水槽 床(ゆか):地板 トイレ:厕所 18

ロビー:(宾馆等)大堂 客間(きゃくま):客厅 通路:过道 便所(べんじょ):厕所

手洗い:洗手间 庭:庭院 池(いけ):水池 花壇(かだん):花坛 出入り口:出入口 噴水(ふんすい):喷水 お風呂:浴室 床の間(とこのま):神龛 縁側(えんがわ):屋檐走廊 3)様式など 洋風(ようふう):西式风格 和風(わふう):日本风格 離れている:隔开着 二つに仕切る:隔成两间房间 二つ付けて作る:两个连在一志建造 三角の屋根:三角屋顶 平らな屋根:平房 ~軒目(けんめ):...栋房子

木が植わる(きがうわる):种树 屋外(おくがい):屋外,室外 石(いし):(庭院观赏用的)石 瓦(かわら):瓦 タイル:瓷砖 密集(みっしゅう):房屋密集 ~建て:...层楼建筑 煉瓦(れんが):砖头 ガラス:玻璃 ~に面する/向かう/接する/くっつく:朝向../面对../邻接../紧贴... 14.人物性格 脱線する 話が逸れる 調整能力 決断力 企画力 アイデアがある 独創力 19

和室(わしつ):日式房间 近く建ててある:近距离建造 間を置いて作る:隔开一定的距离 尖った屋根(とがったやね):尖屋顶 丸い屋根:圆形屋顶

行動力 欲張り 子供じゃあるまいし 影響を受ける はっきりしないひと 飲み込むが早い 要領がいい/なれなれしい 目から鼻へ抜ける 親切 部下の話を良く聞く お喋り 目上 目した 落ち着きのないひと 礼儀正しい 愛想がいい 自分に甘い 部下に厳しい 頼りにならない 面白そう人 生意気 年上/年下 やつ 物事を自分で決める 15.数字类题型常用词汇 2000円 二十歳 給料 身長 アンケート ナンバ1万円 60キロ 体重 過半数 電話番号 続けざまに 計算する 割り勘 半額 計ってみる まとめる 入会費 奇数 偶数 20

ダイエット 30分ほど グラス 現時点 じわじわ 順番 依然として がいして 一概に ぐっと がたんと とかく 代わる がっちりと 一向に ずるずる ずんずん 解説 ~に応じて 立ち続けに 自国内 後ほど たまたま 半分 ~に反して 朝食抜く 例年 農産物 工業製品 重すぎる ともなう取り戻す 輸入量 ばらつき 時期 取り替える 輸入品目 テンポ 冬期10ヶ月分 16.人物関係 祖母(そぼ):奶奶,外婆 親父(おやじ):父亲 :姑,姨,婶 21

祖父(そふ):爷爷,外公 親(おや):父母 おじ:伯,叔,舅

いとこ:堂兄弟,表兄弟 親戚(しんせき):亲戚 お嬢さん(おじょうさん):您家小姐 娘さん(むすめさん): うちのせがれ:我儿子 知り吅い(しりあい):熟人 親類(しんるい):亲戚 夫妻(ふさい):夫妻 女房(にょうぼう):老婆 少年(しょうねん):少年

日本語試験2級聴解のノーハウ 言葉の略語

あたし=わたし あんまり=あまり かも=かもしれない きゃ=けば こりゃ=これは じゃ=では じゃあ=ではー じゃう=でしまう じゃない=ではない

じゃなくちゃ=で(は)なくては(ならない)

そりゃ=それは だろ=だろう

ちっちゃい=ちいさい ちゃ=ては

ちゃう=てしまう ちゃった=てしまった ちゃって=てしまって

って=と、という、とは、というのは でしょ=でしょう といた=ておいた といて=ておいて ときます=ておきます

友人(ゆうじん):朊友,友人 姉妹(しまい):姐妹 夫婦(ふうふ):夫妇 知人(ちじん):熟人 お子さん:您的孩子

とく=ておく とこ=ところ とっても=とても

なきゃ=なければ(ならない) なきゃいけない=なければいけない なきゃならない=なければならない なくちゃ=なくては(ならない) なくちゃならない=なくてはならない なんで=なぜ ほんと=ほんとう やだ=いやだ てん=ている んで=ので

んとこ=のところ あんた=あなた いたー=いたい おんなじ=おなじ

からって=からといって

ここんとこ=ここのところ/最近 しよっか=しようか すっごい=すごい そっか=そうか そんで=それで

22

だろ=だろう やっぱあ=やっぱり、やはり っていうのは=というのは 語意の表し: ============================ かい:表示疑问,用于平辈或晚辈。 かしら:(女)自问自答 ないかしら:表示愿望 かな:(男)自问自答 ないかな:表示愿望 さ(あ):用于引起对方的注意 じゃ:表示判断或断定 ぜ:(男)表示断定或叮嘱 ぞ:(男)用于强调自己的主张 だい:(男)表示疑问,含亲昵语气 てよ:表示请求,用于关系亲密的人之间 な(あ):表示感叹;确认或主张 ね(え):调整语气;确认或主张 の:(升调)询问;(降调)说明解释。 や:表示感叹 よ:表示叮嘱,提醒,反驳,责备 よいしょっ(と):吆喝声。 よな(あ):确认以引起对方的注意 よね(え):表示断定或确认。亲昵语气。 わ:表示轻微的主张或感叹。

23

因篇幅问题不能全部显示,请点此查看更多更全内容

Top